廃棄物の流れ2(岡部工場・村松)

 

今回は廃棄物の流れ(ライン選別)についてお話しをします。

前回の流れ1でお話しました、前選別(粗選別)で分別されなかった物は「山」※@にしておき、重機によってコンベアに投入し「バリオセパレーター」※Aへ運ばれます。

このバリオセパレーターは風力・傾斜(重力)・篩によって「軽量物」※B、「重量物」※C、「細粒物」※Dに分別され、それぞれのコンベアで流れていきます。

軽量物に流れてくる物について8割程度はRPF材として使用出来るので、材料としてふさわしくない物などを手選別で拾い出し、流れた物はRPF材になります。

重量物に関しましては、非鉄類、リサイクル品、安定型など、拾い出せば処分料金の削減に繋がる物を抜き取っていきます。ここで流れた物は細粒物と合流し一軸破砕機(シュレッダー)へ入り粉砕(40mm程度)され自動選別機によって分別されていきます。

自動選別機には5機種導入されており、粉砕後の流れにつきましては…

(1)  磁選機により金属が取り除かれ(2)の篩機へ投入されます。

(2)  風力選別・振動スクリーンにより、040mmの物、再破砕処理物(40mm以上の物)、可燃物(風で飛ぶ軽量物)の3種類に選別されます。

(3)  フリップフロー型スクリーン(トライソマット)により、風力選別・振動スクリーンにより選別された040mmの中から細粒物(02mm)を篩い落とします。

(4)  グラビティセパレータ(比重差選別)により、フリップフロー型スクリーンにより選別された240mmの物は、可燃物(軽量物)、再破砕処理物、重量物(がれき)の3種類に選別されます。

(5)  篩付き振動コンベアは、風力選別・振動スクリーン、グラビティセパレータにより選別された可燃物を搬送しながら、中サイズ・小サイズに選別しています。

5種類の選別機により、下記6品目に選別されます。

・可燃物中※E:風力選別・振動スクリーン、グラビティセパレータ→篩付き振動コンベア

・可燃物小※F:風力選別・振動スクリーン、グラビティセパレータ→篩付き振動コンベア

・金属くず(鉄くず)※G:磁選機

・がれき(02mm)※H:フリップフロー型スクリーン

・がれき(240mm)※I:グラビティセパレータ

・再破砕物:風力選別・振動スクリーン、グラビティセパレータ

以上が廃棄物の流れ(ライン選別)となっておりまして、それぞれが各処分先へと出荷されます。

 次回は二軸破砕機(シュレッドイーグル・SE80K型)の紹介を致します。

 

 

 

※@

 

※A

 

※B

 

※C

 

※D

 

※E

 

※F

 

※G

 

※H

 

※I